浅草駅から徒歩1分のところにある猫カフェが「きゃらふ」です。
猫カフェの中では一般的なカフェに近いスタイルで、食事が美味しい猫カフェです。
何より店主の猫遊びが面白く、お客さんを喜ばせてくれる猫カフェでした。一人でも楽しめる「きゃらふ」に潜入してみましたよ。
一般的なカフェスタイルのゆったり猫カフェ
浅草駅から徒歩1分のところにある猫カフェ「きゃらふ」は、小さなビルの2階にあります。
ちょっと見づらいところにあるので、見落とさないように注意しましょう。早速入店してみます。
きゃらふの店内に入ると、すぐに店主の方が来てくれました。店主は一般的な服装だったので、店員だということに全く気が付きませんでした。
また駅前だからか、店内は普通に混み合っています。お店は床も壁もきれいで清潔感にあふれていて、猫ちゃんたちもいたるところにいましたよ。
猫カフェの多くが猫ちゃんと触れ合うために椅子や机が少ないことが多いですが、きゃらふでは一般的なカフェのように椅子と机が一列に並んでいます。
また照明が少しだけ暗いこともあり、落ち着きのある空間が広がっていますよ。
ちなみに写真のど真ん中にある時計は、自分で時間を把握するためのものです。
なぜならきゃらふは時間制で料金が変わってくるからです。
席に案内されたわたしは、早速店主による料金の説明と注意点を聞きます。注意点は一般的な猫カフェの注意点ばかりです。
- 猫ちゃんを触るときは消毒をする
- 猫ちゃんに食べ物を与えない
- フラッシュ撮影は禁止
料金に関しては、他の猫カフェと少し違います。
ワンドリンク制で、ドリンクの値段に1時間分の料金が含まれている。
そのため最初の1時間はチャージ料なし。
1時間超えてから10分ごとに200円の延長料金が発生。
ドリンク 900円~ 料理 500円~
カフェタイムで1時間以内にお店を出れば、900円で楽しむことができます。
これは猫カフェにしては非常にリーズナブルです。個人的には1時間の値段なら最安値だと思います。
1時間を超えると延長料金が発生し、店員さんは教えてくれないので、部屋の時計でしっかりと確認しておきましょう。
また土日祝日関係なく使える3時間パックというものもあります。
飲み物+3時間の利用=2000円
通常料金より1300円もお得ということで、長時間の利用を考えている人にはおすすめです。
ワンドリンク+500円のチャージ料
バータイムはワンドリンクに+500円で猫カフェを楽しむことができます。もちろん延長料金はないということで、リーズナブルに楽しめますね。
わたしが行った時間は昼過ぎの14時ごろだったで、とりあえずワンドリンクの注文です。
周りのお客さんを見てみると、スマホを見ながらたまに猫ちゃんと遊ぶようなお客さんもいれば、猫ちゃんを触りに行くようなお客さんもいました。
ある意味使い方が自由な猫カフェでもあります。
わたしはたまに触りながら、基本的にはゆっくりとするスタイルで行こうかなと思います。
びっくりする食べ物の美味しさ
「猫カフェの飲み物とか料理って美味しくないよね?」
確かに多く猫カフェが飲み物や食べ物に力を入れていないため、美味しいと感じるものが少ないとも言えるでしょう。しかしきゃらふは真逆です。
わたしはラテマキアートのアイスを注文しました。もう見るからに美味しそうですよね?
わたしは一口飲んで驚愕!
ふわふわの泡と濃厚なミルク、そして本格的に落としたであろうエスプレッソです。
わたしが注文してから5分以上が経ってからラテが来ました。おそらく時間をかけて作っていたのでしょう。
もはやこれだけで500円くらいの価値ある美味しさです。
わたしが美味しいラテを飲んでいると興味を示した猫ちゃんがいました。
椅子を登ろうとしていたこの子がエレクちゃんです。顔がとてもかわいいですが、男の子ですよ。
ちなみにエレクは非常に活発です。あちこちに動きまくってお客さんの気を引いていました。
わたしが座っている真上で、ガサガサと音が聞こえました。びっくりして上を見ると肉球だけが出ていました。一人なのに声出して笑ってしまいましたよ。
上の死角に猫ちゃんがいるパターンですね。そして4匹くらいの猫ちゃんが頭上でスヤスヤと眠っていました。
この猫ちゃんはオニロクです。すごい名前ですよね。この子はわたしの真上あたりにずっといました。
この子も肉球を空中に投げ出して寝ていました。本当に癒されますね。
何よりも一般的なカフェスタイルでゆっくりできるのにも関わらず、漫画や小説まで置いてあることが魅力です。猫ちゃんに包まれながらゆっくりと漫画を読み、美味しいラテを飲む。これで1時間900円は安すぎです。
店主の遊び心が炸裂!
またきゃらふの魅力の一つが店主です。あごひげを伸ばした怪しい人かと思いきや、とても気さくで笑顔が柔らかい人でした。
上の写真は、店主が2匹の猫を引き合わせて、じゃれ合わせようとした瞬間です。案の定、この後2匹は激しいじゃれ合いが始まります。
正直店主のおかげで、お客さんの多くが良い写真を撮れているのだと思います。
猫ちゃんは無表情でしたが、店主が猫ちゃんを万歳させたことで、お客さんはみんな笑顔です。そして全員のスマホが猫ちゃんに集中します。
なぜか猫ちゃんはみんなの注目を浴びてまんざらではない様子ですね。万歳が終わってもその場でカッコつけて立っていましたよ。
店主はお客さんを喜ばせることが好きなようです。
店主は一人になると、「次は何にしようかな。」と独り言を言っていました。そして次に取り出したのが、猫ちゃんなら全員が大好きなチャルチュールです。
猫ちゃんはチャルシュールにまっしぐらですね。「くれくれ」と店主の方に自ら寄っていく猫ちゃんもいました。
また猫ちゃんの多くが触っても怒らなかったです。むしろ「触ってくれて良いぞ。」と言わんばかりの猫ちゃんもいました。
今わたしに触られているフランフランは、多くのお客さんにも触られていた猫ちゃんでしたよ。
「きゃらふ」のポイント
今回きゃらふに行ってみて、多くの魅力を発見できました。
- 店内が照明の落ち着いた居心地の良い空間
- 清潔感がありゆっくりしたくなる猫カフェ
- 食べ物がものすごく美味しい
- 店主の遊び心が楽しい
- 猫ちゃんとたくさんたわむれられる
きゃらふはただの猫カフェではありません。
一般的なカフェのように美味しいコーヒーをいただくことができますし、照明が少し暗めのため落ち着きがあります。
また漫画もありますので、長時間いたくなる猫カフェです。
何よりも猫ちゃんのかわいさと店主のお客さんを楽しませる心が最高です。
猫ちゃんはたくさん触っても嫌がりませんし、わたしが飲み物を飲んでいると隣の席に座り始める猫ちゃんがいたりと人懐っこいところもあります。
また店主は写真のタイミングをたくさん作ってくれます。
1時間で900円という値段がかなり破格だと思います。何よりも楽しい猫カフェでしたね。
【2025年版】浅草の猫カフェを全店舗紹介します!【体験レポートあり】「きゃらふ」の料金体系
きゃらふの料金体系の注意点は、カフェタイムとバータイムにわかれていることです。
ワンドリンク制で、ドリンクの値段に1時間分の料金が含まれている。
そのため最初の1時間はチャージ料なし。
1時間超えてから10分ごとに200円の延長料金が発生。
ドリンク 900円~ 料理 500円~
カフェタイムでは1時間までドリンクの値段だけで過ごせることです。さらにドリンクは900円で楽しめるので、かなりリーズナブルな猫カフェと言えるでしょう。
ただ1時間を超えると延長料金が10分で200円ずつ発生します。店員さんは教えてくれないので、部屋の時計でしっかりと確認しましょう。
また土日祝日関係なく使える3時間パックがあります。
飲み物+3時間の利用=2000円
通常の料金よりも1300円ほどお得だということで、長時間滞在したい方にはおすすめのパック料金ですよ。
ワンドリンク+500円のチャージ料
バータイムはドリンクに+500円で猫カフェを楽しむことができます。
バータイムは4時間だけの営業なのでそんなに長くありませんが、+500円はリーズナブルな金額でしょう。
浅草周辺の猫カフェが気になる方はこちらもチェック!
【最新版】浅草の猫カフェ「MONTA」の体験レポート!
「きゃらふ」の情報
- 東京都台東区雷門2丁目19−13 浅草駅前ビル2F
- 浅草駅から徒歩1分
- 営業時間:11:00〜22:00
- 定休日:不定休
- ホームページ:きゃらふ